メニュー

真和荘

真和荘の施設概要

 

真和荘の基本理念

介護老人福祉施設は介護を要するご老人の生活の場として、また可能であれば自宅復帰を念頭において介護全般にわたりサービスの提供をさせて頂く入所施設です。
個々人の施設サービス計画に基づき、入浴、排泄、食事等の介護・相談及び援助、機能訓練、健康管理及び療養上のお世話を行うことにより、利用者の方がその有する能力に応じ、自立した日常生活を最大限営むことができるように援助し、又余暇活動等を通じて楽しく心身共に健全な生活を送れることを目的としています。介護させて頂くという基本姿勢のもとに利用者の意思及び人格を尊重し、常にその方の立場に立ってのサービス提供に努め、家庭的な雰囲気の中で地域やご家族様との関係を重視し、一方では行政や、保険、医療、福祉サービスを提供する事業所との密接な連携のうえに豊かなサービス提供に努めてまいります。
尚、真和荘に於いても短期入所(ショートステイ)等の地域支援に貢献できる体制を整えておりますので、ご利用に際しましてはお気軽にご相談下さい。

入所について

  • 介護保険認定による要介護3~5の被認定者
  • 入所定員:50名定員90名まで可。

短期入所生活介護(ショートステイ)

介護保険の要支援1・2、・要介護1~5までの方

【目的】
利用者の心身機能の維持並びに利用者のご家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るため、要介護又は要支援者に対し、適切な指定短期入所生活介護(介護予防短期入所生活介護)のサービスを提供いたします。

 

 

真和荘の行事予定

真和荘では様々な行事を予定しています。
季節に応じた行事で楽しく過ごしてみませんか?

年間行事
※行事は変更する場合があります。
4月 さくら見学、(橘公園)
茶話会
5月 端午の節句祝会
バスハイクふるさと巡り
理髪ボランティア、茶話会
6月 創立記念祝賀会
菖蒲見学(大村公園)
ふるさと巡り
ショッピング(大村ジャスコ)茶話会
7月 七夕祭、納涼祭、
ふるさと巡り、
理髪ボランティア
8月 お盆法要、花火大会
民生委員除草作業ボランティア
茶話会
9月 敬老の会、家族懇親会
彼岸法要、理髪ボランティア
10月 運動会
コスモス見学
ふるさと巡り、茶話会
11月 みかん狩り
ショッピング(大村ジャスコ)
体験実習、ふるさと巡り
12月 クリスマス会、もちつき会
理髪ボランティア
茶話会
1月 新年祝賀会
介護実習
茶話会
2月 節分
理髪ボランティア
茶話会
3月 ひな祭、茶話会
花見(橘公園)

 

真和荘の利用料
(平成27年4月介護報酬改定に伴う利用料変更)

介護老人福祉施設基本料金

1日あたりの自己負担額:単位(円)

  【特養・真和荘】 【ショートステイ】
介護度 介護老人福祉施設 従来型個室 短期入所生活介護
(介護予防)
従来型個室 
介護予防
(要支援1)
473円(438円) 433円
介護予防
(要支援2)
581円(539円) 538円
要介護1 646円(599円) 579円
要介護2 713円(666円) 646円
要介護3 729円(682円) 682円 781円(734円) 714円
要介護4 796円(746円) 749円 848円(801円) 781円
要介護5 861円(814円) 814円 913円(866円) 846円

  (  )は平成27年8月から適用となります。

その他一日あたりの自己負担額:単位(円)

利用内容 介護老人福祉施設   短期入所生活介護
(介護予防)
 
送迎費   (往復)368円  
入浴介助料    
看護体制加算(Ⅰ) 6円    
栄養マネジメント加算 14円    
サービス提供体制加算(Ⅰ)イ 18円   18円  
食費 1,380円 1,380円 1,380円 1,380円
居住費 370円(840円) 1,150円 370円(840円) 1,150円

 (   )は平成27年8月から適用となります。

特養・真和荘の場合
①入所後30日間に限り、また30日間を超える入院後再び再入所した場合、初期加算として300(円/日)が上乗せされます。
②外泊・入院時費用(6日を限度)・・・246(円/日)
*退・帰荘日は除かれ、期間中は施設利用料等は算定されません。

特養・真和荘及びショートステイの場合
③食費と居住費に係る費用の軽減について、特定入所者介護サービス費の第1~第3段階で認定を受けた場合、認定証の負担限度額となります。
(平成27年8月より要件見直し)

特養・真和荘、ショートステイ、デイ・オリーブ、GHおおくさ共通
①介護職員処遇改善加算として個別の介護報酬総額に下記の掛け率で算出された1割が加算されます。
(特養・ショート:3.3%、GH:4.4%)

※尚、個々人の毎月の介護報酬総額は月毎の変動要因(月毎の日数、入院、外泊等)により変動しますのでご了承ください。

※ご不明な点がございましたら、遠慮なく担当職員にお尋ねください。

※利用料については、関連法の改正等により変更する場合があります。

 

事業所の職員体制

職種常勤非常勤業務内容
専従兼務専従兼務
管理者 1名 施設の職務遂行と職員の管理、業務等の一元化を行い、必要な指揮命令を行う。
嘱託医 1名 1名入所者の健康管理を行う。
看護職員 3名 1名 入所者の日常生活全般にわたる看護業務を行う。
介護職員 17名 1名 2名 入所者の日常生活全般にわたる介護業務を行う。
生活相談員 1名 入退所に関する相談・受付、入所者の日常生活全般にわたる相談・援助を行う。
介護支援専門員 1名 入所者のケアプラン作成や介護保険の相談業務を行う。
機能訓練指導員 1名 入所者の日常生活に必要な機能改善、減退防止の訓練を行う。
管理栄養士 1名 入所者の食生活の管理を行う。 
事務職員 3名 庶務及び事務一般を行う。
宿直員 1名 宿直及び夜間警備連絡業務を行う。
調理員
(業務委託)
6名 1名 入所者の食事の調理業務を行う。

 

 真和荘のご案内地図

九州地図からのご案内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

施設近辺からのご案内
真和荘2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特別養護老人ホーム真和荘

〒859-0414
長崎県諫早市多良見町元釜556
TEL:0957-44-1311
FAX:0957-44-1943
担当:馬場聖太、山口ますみ
短期:山口ますみ

真和荘では、入所及び短期入所利用ご希望の方の見学を受け付けています。お気軽にお尋ね下さい。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME