真寿苑の施設利用料
真寿苑の利用料(平成30年4月介護報酬改定による利用料変更)
介護老人保健施設入所サービス基本料金 (1日当たり)
施設利用料
(介護保険制度では、要介護認定による要介護度によって利用料が異なります。以下は1日あたりの自己負担分です。)
介護度
|
従来型個室
|
多床室
|
---|---|---|
要介護1
|
698円
|
771円
|
要介護2
|
743円
|
819円
|
要介護3
|
804円
|
880円
|
要介護4
|
856円
|
931円
|
要介護5
|
907円
|
984円
|
※ただし、入所後30日間に限って、上記施設料金に30円加算されます。
加算料金
利用料に合わせ加算されます。
利用料に合わせ
| |
---|---|
栄養ケア・マネジメント
|
14円
|
夜勤職員配置
|
24円
|
経口摂取への移行を行った場合
|
28円 |
医師の指示に基づき療養食を提供した場合
|
6円
(1食) |
サービス提供体制強化(Ⅰ)イ | 18円 |
在宅復帰・在宅療養支援機能(Ⅰ) | 34円 |
かかりつけ医連携薬剤調整 | 125円 |
所定疾患施設療養費(Ⅰ) | 235円 |
所定疾患施設療養費(Ⅱ) | 475円 |
褥瘡マネジメント | 10円 |
排泄支援 | 100円 |
低栄養リスク改善 | 300円 |
再入所時栄養連携 | 400円 |
短期入所療養介護基本料金 (1日当たり)
施設利用料
(介護保険制度では、要介護認定による要介護度によって利用料が異なります。以下は1日あたりの自己負担分です。)
介護度
|
従来型個室
|
多床室
|
---|---|---|
要介護1
|
753円
|
826円
|
要介護2
|
798円
|
874円
|
要介護3
|
859円
|
935円
|
要介護4
|
911円
|
986円
|
要介護5
|
962円
|
1,039円
|
加算料金
利用料に合わせ加算されます。
利用料に合わせ
| |
---|---|
夜勤職員配置
|
24円
|
医師に指示に基づき療養食を提供した場合
|
8円(1食)
|
サービス提供体制強化(Ⅰ)イ | 18円 |
在宅復帰・在宅療養支援機能(Ⅰ) | 34円 |
※当苑にてご自宅まで送迎を行った場合は片道につき184円加算されます。
※緊急時に所定の対応を行った場合、別途料金が加算されます。
介護予防短期入所療養介護基本料金 (1日当たり)
介護度
|
従来型個室
|
多床室
|
---|---|---|
要支援1
|
578円
|
611円
|
要支援2
|
719円
|
765円
|
その他の料金 (1日当たり)
食費
|
1,380円
|
|
居住費(療養室の利用費)
|
従来型個室
|
1,640円
|
多床室
|
370円
|
|
特別室料
|
個室
|
500円
|
2人室
|
300円
|
|
日常生活費
|
150円
|
|
教養娯楽費
|
50円
|
|
理美容費
|
実費
|
|
洗濯費
|
実費
|
|
電気代
|
実費
|
|
特別な食費
|
実費
|
※上記、「食費」及び「居宅費」において、国が定める負担額限度額段階
(第1段階から3段階まで)の利用者の自己負担額については、下記の通り減額の制限があります。
○第1段階-----市民税非課税世帯の老齢福祉年金受給者、生活保護受給者
○第2段階-----市民税非課税世帯であって、課税年金収入額と合計所得金額が80万円以下の方
○第3段階-----市民税非課税世帯であって、利用者負担第2段階以外の方
○第4段階-----上記以外の方
負担限度額
| ||||
---|---|---|---|---|
人数
|
第1段階
|
第2段階
|
第3段階
|
第4段階
|
4人部屋
|
0円
|
370円/日
|
370円/日
|
370円/日
|
2人部屋
|
0円
|
370円/日
|
370円/日
|
370円/日 |
個室
|
490円/日
|
490円/日
|
1,310円/日
|
1,640円/日
|
食費
|
300円/日
|
390円/日
|
650円/日
|
1,380円/日
|
※利用料については、関連法の改正等により変更する場合があります。
真寿苑
TEL:0957-77-2120
支援相談員:松崎 伸一
支援相談員:大坪 里美